ブログ
整備・修理・車検
最近の厄介な故障 DSG
最近は、急に気温が下がり始め冬らしい温度になってきました。
外での洗車や作業がつらい感じになってます(´;ω;`)
ですが、寒さに負けず頑張ってお仕事してますので
お仕事のご依頼お待ちしてます!!!
今回は、ちょくちょく増えてきた故障をご紹介します。
フォルクスワーゲンのDSGの故障です(´;ω;`)
ネットなどでは結構な数が書かれていますので
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、なかなか厄介な不具合なんです。
まずDSGとは通称デュアルクラッチトランスミッションといわれる
クラッチ版が2つ付いたミッションなんです。
2ペダルでシフト操作するのでオートマ車と思っている方がほとんどだと思いますが
その特性はオートマの車とは違い非常にスポーティーな乗り味も楽しめる
凄い仕組みなんですが、故障すると走行不能などの非常に困る状態になります。
そんなDSGが故障で入庫した時のご紹介です。
今回のご紹介はメカトロユニット故障の事例です。
基本的にはユニット交換になるので高額な修理となります。
症状は信号待ちから出発しようと思ったら動かない!
という最悪のケースでレッカーさせていただきました(;´Д`)
写真のようにユニットをごっそり下ろして交換ですが
せっかくなので故障したユニットをばらしてみました( ´∀` )
写真のようにガッツリ割れておりましたΣ(・□・;)
分解したらダメなものなので参考までにご紹介してみました。
危険ですのでご自分での分解はやめたほうがよろしいです。
修理のほうは新しいものを載せて元通りに復元しました。
こんな事例のほかにもいろいろな症状がありますので
困ってらっしゃる方は一度ご相談くださいm(__)m